1 診療科紹介
当院では虚血性心疾患、心不全、不整脈における幅広い分野での診断と治療を行っています。
PCI治療は毎年約300例以上の実績と経験があります。不整脈の非薬物治療として、ICDなどの致死性不整脈に対するペースメーカー治療やアブレーション治療も行っています。
また、東京CCUネットワークとして24時間体制で心臓救急体制を整え、休日夜間の心臓救急治療も積極的に行っています。
2 取り扱う主な疾患
虚血性心疾患、狭心症、高血圧性心疾患、心臓弁膜症、心筋症、不整脈など
〇広報誌 インフォメイトしょうわに、特集記事を掲載しました。
インフォメイトしょうわ Vol.34(令和4年2月) |
3 診療時間と予約について
【受付時間】:午前8時30分~午前11時
【診療時間】:午前9時~
ペースメーカー外来:火曜日午後(予約)
【予約のお電話】:初診予約電話 042-461-4896 午前9時~午後5時(平日のみ)
:再診予約電話 042-461-4890 午後2時~午後5時(平日のみ)
予約受診にあたってはなるべく紹介状の持参をお願いします。
初診時に外来では多少お待ちいただきますが、ご協力をお願いします。
予約なし、紹介状なしで受診される場合は、長時間お待ちいただくことになります。
4 外来担当表
5 医師紹介
氏名 | プロフィール |
---|---|
部 長 田中 茂博 (たなか たかひろ) ![]() |
【専門分野】 |
副部長(医長) 鴨井 祥郎 (かもい よしろう) |
【専門分野】 |
副部長(医長) 石原 有希子 (いしはら あきこ) |
【専門分野】 |
医 長 大森 康歳 (おおもり やすとし) |
【専門分野】 |
医 長 朝田 一生 (あさだ かずお) |
【専門分野】 |
医 師 松永 紘 (まつなが ひろし) |
【専門分野】 |
医 師 岡田 健助 (おかだ けんすけ) |
【専門分野】 |
専修医 村上 貴彦 (むらかみ たかひこ) |
【専門分野】 |
6 治療実績
年度別実績
入院患者疾患別内訳
年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 |
---|---|---|---|
虚血性心疾患 | 430 | 388 | 444 |
急性心筋梗塞 | 81 | 78 | 88 |
陳旧性心筋梗塞 | 7 | 10 | 10 |
労作性狭心症 | 285 | 232 | 281 |
不安定狭心症 | 41 | 55 | 58 |
冠攣縮性狭心症 | 16 | 13 | 7 |
うっ血性心不全 | 181 | 170 | 186 |
急性心不全 | 169 | 160 | 172 |
慢性心不全 | 12 | 10 | 14 |
心筋症 | 2 | 9 | 5 |
心筋炎 | 1 | 3 | 0 |
心膜炎 | 3 | 2 | 2 |
感染性心内膜炎 | 4 | 6 | 8 |
肺梗塞 | 14 | 16 | 15 |
急性大動脈解離 | 10 | 10 | 16 |
不整脈 | 291 | 328 | 315 |
上室性不整脈 | 207 | 225 | 223 |
心室性不整脈 | 11 | 22 | 23 |
徐脈性不整脈 | 73 | 81 | 69 |
その他(精査入院など) | 62 | 159 | 160 |
治療実績
年度 | 令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 |
---|---|---|---|
動脈硬化性疾患治療 | |||
冠動脈造影検査 | 328 | 384 | 312 |
経皮的冠動脈形成術 | 264 | 361 | 328 |
経皮的下肢動脈形成術 | 14 | 13 | 13 |
その他 | 1 | 2 | 3 |
不整脈治療 | |||
ペースメーカー | 81 | 72 | 73 |
ICD・CRT-D(P) | 9 | 7 | 9 |
カテーテルアブレーション | 171 | 202 | 248 |
7 学会等認定施設
日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
日本心血管インターベンション治療学会研修施設
日本不整脈心電学会認定研修施設
東京都CCUネットワーク(CCU連絡協議会)加盟施設
一般社団法人 National Clinical Database症例登録施設
【関連リンク(学会ホームページ)】
※ 下記のリンクをクリックされますと当院ホームページとは別のサイトが開きます。
日本循環器学会ホームページ
日本心血管インターベンション治療学会ホームページ
日本不整脈心電学会ホームページ
東京都CCUネットワーク(CCU連絡協議会)ホームページ