採用情報

採用情報

当院では、院内保育園 あいびーを設置しています。
保育内容は、一般保育、一時保育、病児・病後児保育、週2回24時間保育などです。
 詳しくは、こちらからご覧ください。 

医師募集のお知らせ

募集内容(診療科等)

◎ 血液内科     医師(常勤医 又は 専攻医) 
◎ 救急科      医師(常勤医、専攻医)
◎ 麻酔科      医師(常勤医)
◎ 呼吸器内科    医師(常勤医1名、専攻医1名)
◎ 腎臓内科     医師(常勤医)
◎ 消化器内科    医師(専攻医)
◎ 乳腺内分泌外科  医師(常勤医)
◎ リハビリテーション科   医師(常勤医)※急性期リハ病院で勤務経験のある方
◎ 外科・消化器外科 医師(常勤医)
           ※がん診療、救急医療に興味のある方。大腸分野に知見のある方であれば、なお可
◎ 腫瘍内科     医師(常勤医)

▲ページトップへ

勤務条件等

業務内容

募集診療科常勤医の一般業務(診察・検査・診断・処置・手術等)

応募資格

卒後10年目以上(専攻医の場合卒後3年目~)

勤務開始日

応相談

採用予定人員

若干名(詳細は下記連絡先まで問い合わせください)

応募手続

履歴書1通(指定様式)を下記連絡先まで送付してください

応募締切日

採用者決定次第締め切り

採用選考

面接による選考(院内見学は随時受付しております)

身分

常勤医…地方公務員
専攻医…会計年度任用職員

給与等

専攻医(卒後3年目)
年間支給額  693万円(基本給)※賞与支給実績2.5月/年を含む
常勤医(卒後10年目)
年間支給額 1,005万円 (基本給) ※賞与支給実績4.45月/年を含む
※上記給与の他、勤務実態に応じて、時間外勤務手当、宿日直手当等が職員の状況に応じて通勤手当、扶養手当、住居手当等の各種手当が支給されます

勤務時間

8時30分~17時15分(休憩60分)
その他、診療科によって当直、休日日勤有り

休日

土曜、日曜、祝日、年末年始

福利厚生等

健康保険、厚生年金、制服貸与等
年次有給休暇
(例:4月入職時 15日付与 翌年以降毎年1月付 20日付与)
夏期休暇5日、子どもの看護休暇、長期勤続休暇等有
慶弔休暇関係等は申請により付与
産前産後休暇、育児休業制度、介護休業等各種制度有り
院内保育所有り
(0歳~6歳 7時30分から20時まで利用可、週2回夜間保育実施)
職員用駐車場有り
職員互助会有り
その他当院就業規則による
※会計年度任用職員は一部制度が異なります

その他

当院は完全禁煙のため、院内での喫煙不可

連絡先

公立昭和病院 人事課人事研修係 阿部・雨宮
〒187-8510 東京都小平市花小金井八丁目1番1号
TEL:042-461-0052 FAX:042-464-7912
E-mail:jinji@showa-hp.jp

▲ページトップへ

2023年度採用 初期臨床研修医募集のお知らせ

2023年度初期臨床研修医2次募集要項 

1.応募資格

(1)2024年春、医師免許取得見込みの者
(2)医師臨床研修マッチング協議会のマッチング違反該当しない者

2.募集人員

  3名

3.採用選考

(1)選考日
  第1回目 2023年11月7日(火)
  第2回目 2023年11月12日(日)
  (申込時に選考日の希望をとります。)
(2)場 所
  公立昭和病院 会議室
(3)方 法   
  適性検査、個人面接、小論文
   ※適性検査(WEB受検)が必須となります。
    必ず期間内に、受検を完了してください。

4.応募手続

(1)応募締切
  2023年11月1日(水) 17:00必着
(2)提出書類
 ・ 研修申込書(当院指定様式)
 ・ 履歴書(当院指定様式)
 ・ 成績証明書
 ・ 大学卒業見込証明書
 ・ エントリーシート(当院指定様式)
 ・ 返信用封筒(長形3号・94円切手添付)

※詳細は、募集要項をご覧ください。

 ●2023年度初期臨床研修医2次募集要項 ダウンロード
 ●研修申込書 ダウンロード
 ●履歴書 ダウンロード
 ●エントリーシート ダウンロード

問い合わせ先

公立昭和病院人事課人事研修係
TEL 042(461)0052 (内線2252)
FAX 042(464)7912
〒187-8510 小平市花小金井8-1-1(住所不要)

新専門医制度における研修医の募集について

専門研修プログラム

公立昭和病院北多摩北部内科専門研修プログラム専攻医  3名
※公立昭和病院北多摩北部内科専門研修プログラムはこちら

公立昭和病院外科専門研修プログラム  3名
※公立昭和病院外科専門研修プログラムはこちら

公立昭和病院救急科専門研修専攻医 3名
※公立昭和病院救急科専門研修プログラムはこちら

公立昭和病院麻酔科専門研修専攻医 1名
※公立昭和病院麻酔科専門研修プログラムはこちら

2023年度採用 専攻医募集のお知らせ

内科3名 外科3名 救急科3名 麻酔科1名

 ● 2023年専攻医募集要項

 ダウンロード

 ● 履歴書

 ダウンロード

 ● 研修申込書

 ダウンロード

 ● エントリーシート

 ダウンロード

 ● 推薦書

 ダウンロード

問い合わせ先

公立昭和病院人事課人事研修係
TEL 042(461)0052 (内線2252)
FAX 042(464)7912
〒187-8510 小平市花小金井8-1-1(住所不要)

職員採用試験(一般事務(大学卒業程度))のお知らせ

採用職種、資格、採用予定人員等

職 種 資 格 採用予定人員 年 齢

一般事務
(大学卒業程度)

令和6年3月31日までに大学を卒業された
もしくは卒業見込の人

若干名

平成10年4月2日以降に生まれ た人

採用予定日

原則として令和6年4月1日

試験日及び方法等

(1)第一次試験

適性検査を受検後、当院にて小論文試験及び集団討論を実施します。

(A)適性検査
SPI3を受検していただきます。
ア 受検期間 令和5年12月22日(金)~令和6年1月8日(月)
イ 試験会場   SPIテストセンター
ウ 持ち物    受検票、筆記用具、顔写真付き身分証明書(運転免許証・学生証等)
エ 試験内容   SPI3

科目 出題分野等
性格検査 性格特徴、職務適性、組織適性に関する検査
能力検査 基礎能力(言語や文章の意味の理解力、数的処理の力や論理的思考力)

(B)小論文試験・集団討論
ア 日時   令和6年1月13日(土)
イ 試験会場   公立昭和病院会議室(予定)
ウ 持ち物   受験票、筆記用具
エ 試験内容   小論文試験、集団討論 ※半日程度の予定

(2)第二次試験及び第三次(最終)試験

 第一次試験合格者に対して、次のとおり第二次試験を、第二次試験合格者に対して第三次(最終)試験(個人面接)を実施します。

日 時 令和6年1月下旬以降 午前9時00分から(予定)
会 場 公立昭和病院 会議室(予定)
方 法 個人面接

※ 第二次試験及び第三次(最終)試験は同日実施予定です。
※ 個人面接の所要時間は15分~20分程度です。
※ 第三次(最終)試験は、第二次試験合格者に対して、詳細を別途連絡します。

受付期間及び採用試験案内等

(1)受付期間
  令和5年12月14日(木)必着
・郵送の場合は、受験申込書等を折らずに、封筒の表に赤字で「一般事務採用試験(大学卒業程度)申込」と書いて、必ず『特定記録郵便』で送付してください。
・持参の場合は、公立昭和病院事務局人事課までお持ち込みください。
・詳細は、採用試験案内を必ずご覧ください。

(2) 採用試験案内等

採用試験案内等はここからダウンロードできます。

採用試験案内(一般事務・大学卒業程度) PDF
採用試験受験申込書(一般事務・大学卒業程度) PDF Excel
SPI検査受検申込書(一般事務・大学卒業程度) PDF Word

職員採用選考(一般事務(病院経験者))のお知らせ

選考職種、資格、採用予定人員等

職 種 経験等 採用予定人員 年 齢

一般事務
(主事他)

大学を卒業し、令和5年4月1日現在3年以上、病院における常勤※の事務職員として、職務の経験を有する方(地方公共団体(自治体)等から、関連する病院へ出向、派遣された方も含みます。)

若干名 昭和58年4月2日以降
に生まれた方

※常勤とは、勤務していた病院の正規職員と同等の勤務時間(フルタイム)で勤務した場合を含みます。

採用予定日

原則として令和6年1月1日以降(応相談)

選考日及び方法等

(1)第一次選考
選考日時 第1回 受付期間終了後
第2回
選考内容 書類審査
結果通知 申込者全員に文書通知

 

(2)第二次選考及び第三次(最終)選考

第一次選考合格者に対して、次のとおり、第二次選考(適性検査、個人面接)を、第二次選考合格者に対して、第三次(最終)選考(個人面接)を実施します。

選考種別 第二次選考 第三次(最終)選考
日 時 第1回 令和5年10月中旬以降
第2回 令和5年12月中旬以降
会 場 公立昭和病院 会議室(予定)
選考内容 適性検査・個人面接 個人面接
結果通知 企業団掲示板に掲示 受験者全員に文書通知

※適性検査は第一次選考合格者のみ、WEB受検(パソコン受検型)にて受検していただきます。第二次選考受験
 前、当企業団が設定した期間内に適性検査を受検していただけない場合、第二次選考の受験要件を満たさない
 もの(不合格)とします。必ず期間内に受検を完了してください。
※第二次選考及び第三次(最終)選考は、現時点で同日に実施予定ですが、応募者多数の場合は、別日に実施す
 る場合があります。
※第2回の選考日時については、募集人員に達した場合実施いたしません。

受付期間及び採用選考案内等

(1)受付期間

第1回 令和5年9月21日(木)必着
第2回 令和5年11月9日(木)必着

・郵送の場合は、受験申込書等を折らずに、封筒の表に赤字で「一般事務採用選考(病院経験者)申込」と書い
 て、必ず 『特定記録郵便』で送付してください。
・持参の場合は、公立昭和病院事務局人事課までお持ち込みください。
・詳細は、採用試験案内を必ずご覧ください。

(2) 採用選考案内等

採用選考案内等はここからダウンロードできます。

採用選考案内(一般事務・病院経験者) PDF
採用選考受験申込書(一般事務・病院経験者) PDF Excel
職務経歴書(一般事務・病院経験者) PDF Word
WEB適性検査等受検申込書(一般事務・病院経験者) PDF Word

 

職員採用選考(事務助手(障がい者対象))のお知らせ

※現在は、募集をしておりません。

看護職員(新卒)採用選考のお知らせ 

※現在は、募集をしておりません。

 

看護職員(経験者)採用選考のお知らせ

※病院見学を受け付け中です。
 詳細は、こちらをご覧ください。

選考職種、資格、採用予定人員等

職 種 資 格 採用予定人員 年 齢
助産師 ・助産師の免許を有する方 若干名 採用時現在
満35歳未満
看護師 ・看護師の免許を有し、採用予定日現在急性期病院での職務経験を3年以上有する方

● 夜間勤務(二交替、三交替勤務)が可能な方
● 地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方は受験できません。
●同一年度内に、当企業団職員採用選考を2度受験することはできません。

選考方法及び選考日時

(1)選考方法

ア)適性検査   原則としてWEB受検にて受検していただきます。
         社会人・職員としての適性をみるために行います。
イ)個人面接  個別面接により行います。

(2) 選考日時及び会場

午前10時から(予定)

選考日時 職種区分

個人面接

令和5年12月6日(水) 午前10時から(予定) 助産師・看護師
会場 公立昭和病院会議室
(東京都小平市花小金井 八丁目1番1号

※ 適性検査実施方法は、WEB受検(パソコン受検型)になります。当企業団が設定しました期間内に適性検査を受検してください。受検が完了していないと、面接考査の受験資格を満たさないものとします。必ず期間内に受検を完了してください。

その他

受付期間等
区 分 持参受付 郵送受付
受付期間

令和5年11月27日(月)必着

受付時間

【持参提出】
※土・日・祝日 を除く、
 午前9時から午後5時まで
(ただし、正午から午後1時までを除きます。)

【郵送先】
郵送先
187-8510(住所不要)
公立昭和病院人事課人事研修係

受付場所 公立昭和病院 事務局 人事課 人事研修係 (本館3階)

郵送の場合 封筒に朱(赤)字で「採用選考(看護経験者)申込」と記入し、受験申込書等を折らずに、必ず『特定記録郵便』で送付してください。

持参・郵送問わず、受付期間に記載の日付までに必着するようにお申込みください。
詳細は、採用選考案内を必ずご覧ください。

なお、採用選考案内等はここからダウンロードできます。
印刷する際は、両面印刷でしてください。

 ● 採用選考案内(看護経験者)

PDF

 ● 昭和病院企業団職員採用試験受験申込書

PDF

Excel

 ● エントリーシート(経験者)

PDF

Excel

 ● 適性検査受検申込書(経験者)

PDF

Word

病院見学・インターンシップを希望される方は、受付をしておりますので、事前に電話または電子メールで連絡をお願いします。 詳しくは看護部ホームページをご覧ください。

医療技術(言語聴覚士)採用選考のお知らせ

採用職種、資格、採用予定人員等

職 種 資 格 採用予定人員 年 齢
言語聴覚士

 言語聴覚士免許を有する方、又は令和6年春に言語聴覚士を養成する大学、養成所等を卒業し、同年春の国家試験に合格し免許を取得する見込みの方

若干名

昭和63年4月2日以降に生まれた方

 

採用予定日

原則として 令和5 年 10 月1日 以降(応相談)
(免許取得見込みの人は令和6年4月1日以降)

選考日及び方法等

(1)第一次選考

提出された書類により、資格・経歴等の書類審査を実施します。

(2)第二次選考及び第三次(最終)選考

第一次選考合格者に対して次のとおり第二次選考を、第二次選考合格者に対して第三次(最終)選考を実施します。

選考種別 第二次選考 第三次(最終)選考
日 時 随 時
会 場 公立昭和病院 会議室 (予定)
方 法 適性検査( WEB 受検)、個人面接

※適性検査は第一次選考合格者のみ、WEB受検パソコン受検型にて受検していただきます。第二次選考受験前、当企業団が設定した期間内に適性検査を受検していただけない場合、第二次選考の受験要件を満たさないもの(不合格)とします。
必ず期間内に受検を完了してください。
※第三次(最終)選考も個人面接を実施予定です。詳細は、第二次選考合格者に対して別途連絡します。 個人面接の所要時間は15分~20分程度です。
※選考当日は必ずマスク着用のうえお越しください。

その他

受付場所等
  持参受付 郵送受付
受付時間

午前9時から午後5時まで
(ただし土日祝日及び平日の正午から午後1時までを除きます。)

郵送先
187-8510(住所不要)
公立昭和病院人事課人事研修係 宛
受付場所

公立昭和病院 事務局 人事課人事研修係 (本館3階事務室)

《郵送による申込の場合》
 受験申込書等を折らず に、封筒の表に赤字で「採用選考(言語聴覚士)申込」と書いて、必ず『特定記録郵便』で送付してください。
 詳細は、採用選考案内を必ずご覧ください。

 ● 職員採用選考案内(言語聴覚士)

PDF

 ●職員採用選考受験申込書(言語聴覚士・経験者)

PDF

Excel

 ●職務経歴書(言語聴覚士・経験者)

PDF

Word

    ●適性検査等受検申込書(言語聴覚士・経験者)

PDF

Word

 ●職員採用選考受験申込書(言語聴覚士・新卒)

PDF

Excel

    ●適性検査等受検申込書(言語聴覚士・新卒)

PDF

Word

医療技術(栄養士・経験者)採用選考のお知らせ

採用職種、資格、採用予定人員等

職 種 資 格 採用予定人員 年 齢
栄養士
(経験者)

 管理栄養士免許を有し、令和5年4月1日現在、病院での管理栄養士業務に、常勤職員として7年以上の職務経験を有する方
※栄養管理に係る所定の研修(40時間以上)を受講されている方であれば、なお可

若干名

 昭和58年4月2日以降に生まれた方

 管理栄養士免許を有し、令和5年 4月1日現在、病院での管理栄養士業務に、常勤職員として15年程度 の職 務経験を有する方
※栄養管理に係る所定の研修(40時間以上)を受講されている方であれば、なお可

若干名

 昭和50年4月2日以降に生まれた方

 

採用予定日

原則として令和6年2月1日以降

選考日及び方法等

(1)第一次選考
日 時 第1回 受付期間終了後
第2回
第3回
第4回
方 法 書類審査  
結果通知 申込者全員に文書通知  
(2)第二次選考及び第三次(最終)選考

第一次選考合格者に対して次のとおり第二次選考を、第二次選考合格者に対して第三次(最終)選考を実施します。

選考種別 第二次選考 第三次(最終)選考
日 時 第1回 令和5年12月上旬以降
第2回 令和6年1月上旬以降
第3回 令和6年2月上旬以降
第4回 令和6年3月上旬以降
会 場 公立昭和病院 会議室 (予定)
方 法 適性検査・個人面接 個人面接
結果通知 企業団掲示板に掲示 受験者全員に文書通知

※適性検査は第一次選考合格者のみ、WEB受検(パソコン受検型)にて受検していただきます。個人面接受験前、当企業団が設定した期間内に適性検査を受検していただけない場合、第二次選考の受験要件を満たさないもの(不合格)とします。
必ず期間内に受検を完了してください。
※第二次選考及び第三次(最終)選考は、現時点で同日に実施予定ですが、応募者多数の場合は、別日に実施する場合があります。
※第2回以降の選考日時については、募集人員に達した場合実施いたしません。

その他

受付期間等
区 分 持参受付 郵送受付
受付期間 第1回 令和5年11月17日(金)必着
第2回 令和5年12月15日(金)必着
第3回 令和6年1月19日(金)必着
第4回 令和6年2月16日(金)必着
受付時間

午前9時から午後5時まで
(ただし土日祝日及び平日の正午から午後1時
までを除きます。)

郵送先
187-8510(住所不要)
公立昭和病院人事課人事研修係 宛
受付場所

公立昭和病院 事務局 人事課人事研修係 (本館3階事務室)

《郵送による申込の場合》
 受験申込書等を折らずに、封筒の表に赤字で「採用選考(栄養士)申込」と記入し、必ず『特定記録郵便』で送付してください。
 詳細は、採用選考案内を必ずご覧ください。

 ● 職員採用選考案内(栄養士・経験者)

PDF

 ●職員採用選考受験申込書(栄養士・経験者)

PDF

Excel

 ●職務経歴書(栄養士・経験者)

PDF

Word

    ●適性検査等受検申込書(栄養士・経験者)

PDF

Word

 

医療技術(薬剤師)採用試験のお知らせ

採用職種、資格、採用予定人員等

職 種 資 格 採用予定人員 年 齢
薬剤師

 薬剤師免許を有する人、又は令和6年春の国家試験に合格し、免許を取得する見込みの人

若干名

平成7年4月2日以降に生まれた人

採用予定日

原則として令和6年4月1日以降

試験日及び方法等

(1)第一次試験
日 時 令和6年1月13日(土) 午後1時30分~午後3時00分
会 場 公立昭和病院 会議室 (予定)
方 法 専門試験(論述式)
(2)第二次試験及び第三次(最終)試験

第一次試験合格者に対して、次のとおり第二次試験(個人面接)を、第二次試験合格者に対して第三次(最終)試験(個人面接)を実施します。

日 時 令和6年2月中旬以降
会 場 公立昭和病院 会議室 (予定)
方 法 適性検査( W EB 受検)、 個人面接

※適性検査は 第一次試験合格者のみ、WEB受検(パソコン受検型)にて受検していただきます。 個人面接受験
 前、当企業団が設定した期間内に適性検査を受検していただけない場合、第二次試験の受験要件を満たさないも
 の(不合格)とします。
 必ず期間内に受検を完了してください。
※第三次(最終)試験(個人面接)は、第二次試験合格者に対して詳細を別途連絡します 。

その他

受付期間等
区 分 持参受付 郵送受付
受付期間 令和5年12月27日(水)必着
受付時間

午前9時から午後5時まで
(ただし土日祝日及び平日の正午から午後1時
までを除きます。)

郵送先
187-8510(住所不要)
公立昭和病院人事課人事研修係 宛
受付場所

公立昭和病院 事務局 人事課人事研修係 (本館3階事務室)

《郵送による申込の場合》
 受験申込書等を折らずに、封筒の表に赤字で 「採用試験(薬剤師)申込」と記入し、必ず『特定記録郵便』 で送付してください。
 詳細は、採用選考案内を必ずご覧ください。

 ● 職員採用試験案内(薬剤師)

 PDF

 ●職員採用試験受験申込書(薬剤師)

 PDF

 Excel

    ●適性検査受験申込票(薬剤師)

 PDF

 Word

 

薬剤師・薬学部学生の方対象 薬剤部説明会の開催について

※現在、予定はありません。

会計年度任用職員(医師以外)募集のお知らせ

職種、任用予定人数及び職務内容等

職 種 区 分 職 種
看護部門 保健師・看護師・看護助手・看護助手(夜間専従)
医療技術 言語聴覚士・理学療法士・診療放射線技師・歯科衛生士・臨床検査技師・管理栄養士

任用予定人数及び職務内容等はこちら ダウンロード

※上記の職種以外に募集している場合もありますので、お問い合わせください。

 

採用予定日

令和5年4月1日以降

応募方法等

(1)提出書類

①会計年度任用職員申込書(職歴書含む)
②資格免許証の写し(該当者のみ)
③返信用封筒 1部
※③の返信用封筒には返信先を明記し、84円切手を貼ってください。

(2)受付期間

随時
※郵送の場合、封筒の表に朱(赤)字で「会計年度任用職員応募」と記入してください。

(3) 募集案内等

募集案内等はここからダウンロードできます。

 ● 令和5年度会計年度任用職員募集案内(医師以外) ダウンロード
 ● 会計年度任用職員申込書(職歴書含む)

ダウンロード

 ● 記入例

ダウンロード

 ● 在職証明書(当院指定様式)

ダウンロード

 

選考方法等

(1)選考方法

原則として、書類審査(申込書等)及び面接により実施します。

(2)選考日程

募集案内に記載のとおり。

その他

詳細は、募集案内で必ず確認してください。

会計年度任用職員(研修医等)募集のお知らせ

職種、任用予定人数及び職務内容等

職種 医師(会計年度任用職員:フルタイム)
診療科 公立昭和病院の各診療科等
職務内容 各診療科での臨床研修、外来、病棟又は中央手術室等における診療業務等

 

採用予定日

原則として令和5年4月1日以降

応募方法等

(1)提出書類

①研修申込書
②履歴書2部
③医師免許証の写し
④専門医・認定医等資格証の写し(該当の資格を有する方のみ)
⑤臨床研修修了登録証の写し(厚生労働省発行のもの)
⑥保険医登録票の写し

※①、②は所定様式を使用してください。

(2)受付期間

随時受付しておりますが、事前にご連絡ください。
※郵送の場合、封筒の表に朱(赤)字で「会計年度任用職員応募(医師)」と記入してください。

(3) 募集案内等

募集案内等はここからダウンロードできます。

 ● 会計年度任用職員募集案内(研修医等) ダウンロード
 ● 研修申込書

ダウンロード

 ● 履歴書(研修医等)

ダウンロード

 

選考方法等

原則として、書類審査及び面接により実施します。(一部省略する場合があります。)

その他

詳細は、募集案内で必ず確認してください。

会計年度任用職員(短時間医師)募集のお知らせ

職種、任用予定人数及び職務内容等

職種 医師(会計年度任用職員:短時間)
診療科 公立昭和病院の各診療科等
職務内容 各診療科での外来、病棟又は中央手術室等における診療業務等

 

採用予定日

原則として令和5年4月1日以降

応募方法等

(1)提出書類

①会計年度任用職員任用調書(職歴書含む)
②医師免許証の写し
③専門医・認定医等資格証の写し
④保険医登録票の写し

(2)受付期間

随時受付しておりますが、事前にご連絡ください。
※郵送の場合、封筒の表に朱(赤)字で「会計年度任用職員応募(医師)」と記入してください。

(3) 応募案内等

募集案内等はここからダウンロードできます。

 ● 会計年度任用職員募集案内(短時間医師) ダウンロード
 ●会計年度任用職員任用調書(職歴書含む)

ダウンロード

 

選考方法等

原則として、書類審査及び面接により実施します。(一部省略する場合があります。)

その他

詳細は、募集案内で必ず確認してください。

任期付職員(一般職)募集のお知らせ

職種、任用予定人数及び職務内容等

職種     一般事務(医療情報担当)(任期付一般職)
募集人員     1名
職務内容

・医療情報管理室業務
・情報システム、院内ネットワーク、地域医療情報連携などの企画、調達、管理等
・その他病院事務一般

 

応募方法等

(1)受験資格、提出書類
受験資格

下記の全ての要件を満たす者
ア 病院におけるシステム開発・導入等の経験のある方
イ 民間企業、国又は地方公共団体等のシステム部門で5年以上の職務経験を有する方

提出書類

①任期付職員申込書
②職務経歴書
③職務に関連する資格証の写し(有資格者のみ)

 

(2)受付期間

随時
※ 募集人員に達した場合、受付を終了します。

(3) 応募案内等

募集案内等はここからダウンロードできます。

 ●任期付職員(一般職)募集案内 PDF
 ●昭和病院企業団任期付職員申込書 PDF Excel
 ●職務経歴書 Word