診療科・部門のご案内 Facilities

1 診療科紹介

 緩和医療科では緩和ケアチームとしてがんの患者さんを対象とした外来診療、及びがん・非がん疾患で入院中の患者さんを対象とした診療を行っています。

 緩和ケアチームは緩和医療科医師、心療内科医師、緩和ケア認定看護師、薬剤師、公認心理師、管理栄養士など多職種で構成する横断的チームです。主治医と情報共有し、がんの診断早期から時期を問わず、心身の苦痛でお困りの方へ緩和医療・緩和ケアを提供しています。がんの治療・療養中には様々な苦痛を経験することと思います。緩和ケアチームへの紹介理由としてはがんによる痛みが最も多いです。ですが、鎮痛薬による副作用の苦痛、嘔気嘔吐、便秘・下痢、咳・息苦しさ、不安・不眠、せん妄、気持ちのつらさなど、がん患者さんが抱える悩み・苦痛は多岐に及びます。その中には改善可能な症状もありますので、お話をよく聞かせていただき、日常の生活スタイルや価値観を大切にしてニーズにあった診療を心がけています。また院内外の各部署と連携し、緩和的放射線治療や神経ブロックなどペインクリニック治療のご案内を必要に応じて行っています。
 当科での全ての診療は主治医との連携のもと行います。

 入院中は主治医病棟チームからの連絡により緩和ケアチームによるサポートを開始します。

2 外来診療のご案内

<対象>
がんと診断された早期から時期を問わず、がんによる苦痛症状でお困りの方。

<受付方法>
当院に通院中の方と、他院通院中の方で以下のとおり予約・受付方法が異なりますのでご確認下さい。

当院通院中の方

外来主治医に緩和医療科受診を希望する旨をお伝えください。
主治医からの連絡によりご予約をお取りします。

他院通院中の方

当科は相談外来です。
治療の主体は継続して主治医の先生にお願いいたしますので、まずは主治医とご相談下さい。
当科受診をご希望の方は、こちらの注意事項をよくお読みいただきご理解のほどお願いします。

・注意事項

事前完全予約制です。
時間外、緊急対応は出来ません。
緩和ケア病棟はないため入院は出来ません。
ペインクリニック外来はありません。

<予約方法>
①主治医:患者情報提供書(ダウンロード)を記載し地域医療連携室へFAXして下さい。
              ↓
②当院緩和医療科:内容を確認した上で、主治医へご連絡いたします。
                               当院で対応出来ない場合もありますことをご承知おき下さい。
              ↓
③主治医または患者さん:当院予約センターへ電話し、予約をお取り下さい。

 初診に際しては以下が必要です

□ 紹介元医療機関から患者情報提供書(ダウンロード
□ 画像検査(CD―ROM)、血液検査結果
□ 緩和医療科相談外来 問診票(ダウンロード)※記載してご持参ください。
□ お薬手帳
□ 保険証

必ず受診当日ご持参下さい。受診当日は、予約時間の45分前までに初診受付へお越し下さい。(画像取り込みなどのため時間がかかります)

3 外来担当表

4 医師紹介

氏名 プロフィール

担当部長
勝田 友絵
(かつた ともえ)

【専門分野】
 緩和医療
 ペインクリニック
   臨床麻酔全般
【資  格】 
 日本緩和医療学会認定 緩和医療認定医
 厚生労働省 麻酔科標榜医
 日本麻酔科学会認定 指導医 
 日本ペインクリニック学会認定 ペインクリニック専門医
 日本口腔顔面痛学会認定 指導医
 日本専門医機構認定麻酔科専門医
 緩和ケア研修会修了
 緩和ケアの基本教育に関する指導者研修会修了
 日本サイコオンコロジー学会認定コミュニケーション技術研修会ファ シリテーター
【出身大学・医局等】
 旭川医科大学 平成7年卒

※緩和医療科部長兼務 
 小林 薫
(外科・消化器外科担当部長)

 

5 治療実績

緩和ケアチーム

年度

平29

30

令1

3

4

総依頼者数

157

164

184

169

189

146

回診延べ回数

985

1,118

916

1,101

1,264

1,004

実施内容(重複あり)

年度

平29

30

令1

3

4

疼痛

119

88

94

119

137

109

消化器症状

14

24

23

19

16

17

呼吸困難

29

22

32

64

27

32

倦怠感

5

9

5

2

3

1

腹満感

13

4

9

18

14

7

便秘

23

49

43

57

63

18

不安・抑うつ

19

44

63

92

124

20

せん妄

60

35

41

73

70

37

不眠

13

6

10

8

9

8

告知後のケア

21

9

14

25

18

6

浮腫へのケア

1

1

5

10

8

0

家族ケア

32

32

56

60

44

20

カウンセリング
(公認心理師)

4

3

1

4

8

4

倫理的問題

6

4

4

8

5

2

意思決定支援・ACP

16

39

30

40

33

4

病状への詳細な説明(医師IC同席)

 

 

 

 

 

18

 

緩和医療科外来

年度

平29

30

令1

2

3

4

総数(新規)

51(41)

29(18)

24(17)

34(30)

31(29)

31(29)

受診延べ回数

246

119

160

122

147

148

実施内容(重複あり)

 

平29

30

令1

2

3

4

疼痛

40

25

31

24

27

29

消化器症状

2

1

24

18

6

3

不安・不眠・せん妄

2

2

4

3

29

4

他に家族支援、療養支援、精神的サポート、療養場所に関する意思決定支援、告知後のサポートなど

6 学会等認定施設

日本緩和医療学会認定研修施設

【関連リンク(学会ホームページ)】
※ 下記のリンクをクリックされますと当院ホームページとは別のサイトが開きます。
日本緩和医療学会 - Japanese Society for Palliative Medicine (jspm.ne.jp)