採用情報
- 公立昭和病院では、下記の職員を募集しています。
- 〇医師
- 医師
- 〇臨床研修医
- 初期臨床研修医
- 専攻医(基幹プログラム)
- 〇常勤職員
- 一般事務(大学卒業程度)
- 一般事務(社会人経験者)
- 医療技術職員(臨床検査技師)
- 医療技術職員(視能訓練士)
- 薬剤師(施設見学・説明会の開催について)
- 〇会計年度任用職員
- 医師以外
- 医師以外
- ・看護師 ・看護師(夜間専従) ・保健師 ・看護助手 ・看護助手(夜間専従)
- ・看護助手(事務助手兼務) ・視能訓練士 ・臨床検査技師 ・管理栄養士
- 医師
- 研修医等
- 短時間医師
- 〇任期付職員
- 一般事務(医療情報担当)
当院では、院内保育園 あいびーを設置しています。
保育内容は、一般保育、一時保育、病児・病後児保育、週2回24時間保育などです。
詳しくは、こちらからご覧ください。
医師募集のお知らせ
募集内容(診療科等)
◎ 血液内科 医師(常勤医 又は 専攻医)
◎ 救急科 医師(常勤医、専攻医)
◎ 糖尿病・内分泌内科 医師(常勤医、専攻医)
◎ 消化器内科 医師(専攻医)
◎ 乳腺内分泌外科 医師(常勤医)
◎ リハビリテーション科 医師(常勤医)※急性期リハ病院で勤務経験のある方
◎ 外科・消化器外科 医師(専攻医)
勤務条件等
|
業務内容 |
募集診療科常勤医の一般業務(診察・検査・診断・処置・手術等) |
|
応募資格 |
卒後10年目以上(専攻医の場合卒後3年目~) |
|
勤務開始日 |
応相談 |
|
採用予定人員 |
若干名(詳細は下記連絡先まで問い合わせください) |
|
応募手続 |
履歴書1通(指定様式)を下記連絡先まで送付してください |
|
応募締切日 |
採用者決定次第締め切り |
|
採用選考 |
面接による選考(院内見学は随時受付しております) |
|
身分 |
常勤医…地方公務員 |
|
給与等 |
専攻医(卒後3年目) |
|
勤務時間 |
8時30分~17時15分(休憩60分) |
|
休日 |
土曜、日曜、祝日、年末年始 |
|
福利厚生等 |
健康保険、厚生年金、制服貸与等 |
|
その他 |
当院は完全禁煙のため、院内での喫煙不可 |
|
連絡先 |
公立昭和病院 人事課人事研修係(秘書室) 鯨井 |
2026年度採用 初期臨床研修医募集のお知らせ
1.応募資格
(1)2026年春、医師免許取得見込みの者
(2)マッチング実施機関が行う、マッチングシステムに参加登録する者
2.募集人員
9名
3.採用選考
(1)第一次選考 書類選考
(2)第二次選考 第一次選考合格者に対して、次のとおり第二次選考(適性検査・ 個人面接 ・ 小論文) を行います。
選考日
第1回目 2025年7月27日(日)
第2回目 2025年7月30日(水)
第3回目 2025年8月 3日(日)
(申込時に選考日の希望をとります。)
場 所
公立昭和病院 会議室
※適性検査は、 第一次選考合格者のみ、WEB受検(パソコン受検型)にて受検していただきます 。 受検には、インタ-ネット環境及びパソコンメ-ルアドレスが必要です。 個人面接受験前、パソコンメ-ルアドレスに適性検査受検に必要なURLなどが記載された受検案内メ-ルを送信します。 必ず期間内に受検を完了してください。期間内に受検していただけない場合は、 第二次選考 不合格といたします。
第一次選考の合否結果の通知は、7月10日(木)までに発送予定 です。
4.応募手続
(1)応募締切
2025年7月1日(火) 17:00必着
(2)提出書類
・ 研修申込書(当院指定様式)
・ 履歴書(当院指定様式)
・ 成績証明書
・ 大学卒業見込証明書
・ エントリーシート(当院指定様式)
・ 返信用封筒(長形3号・110円切手添付)
※詳細は、募集要項をご覧ください。
問い合わせ先
公立昭和病院人事課人事研修係
TEL 042(461)0052 (内線2252)
FAX 042(464)7912
〒187-8510 小平市花小金井8-1-1(住所不要)
新専門医制度における研修医の募集について
専門研修プログラム
公立昭和病院北多摩北部内科専門研修プログラム専攻医 1名
※公立昭和病院北多摩北部内科専門研修プログラムはこちら
公立昭和病院外科専門研修プログラム 3名
※公立昭和病院外科専門研修プログラムはこちら
公立昭和病院救急科専門研修専攻医 3名
※公立昭和病院救急科専門研修プログラムはこちら
公立昭和病院麻酔科専門研修専攻医 1名
※公立昭和病院麻酔科専門研修プログラムはこちら
問い合わせ先
公立昭和病院人事課人事研修係
TEL 042(461)0052 (内線2252)
FAX 042(464)7912
〒187-8510 小平市花小金井8-1-1(住所不要)
職員採用試験(一般事務(大学卒業程度))のお知らせ
採用職種、資格、採用予定人員等
| 職 種 | 資格 | 採用予定人員 | 年 齢 |
|---|---|---|---|
|
一般事務 |
令和8年3月31日までに大学を卒業された、もしくは卒業見込の人 |
若干名 |
平成12年4月2日以降に生まれた人 |
採用予定日
原則として令和8年4月1日
試験方法等
(1)第一次試験
小論文試験・ 集団討論又は個人面談
ア 日時 令和7年10月26日(日))(予定)
イ 試験会場 公立昭和病院会議室(予定)
ウ 持ち物 受験票、筆記用具、問診票
エ 試験内容 ①小論文試験 ②集団討論又は個人面談等※
オ 予定時間 半日程度(予定)
※小論文試験と併せて、応募者数に応じて集団討論又は個人面談を実施します。
(2)第二次試験及び第三次(最終)試験
第一次試験合格者に対して、次のとおり第二次試験を、 第二次試験合格者に対して第三次(最終)試験を実施します。
第二次試験(個人面接)実施前に、適性検査を受検してください。
詳細は第一次試験合格者に通知いたします。
(A) 適性検査
ア 受検期間 令和7年11月上旬~令和7年11月13日(木)
イ 試験会場 「テストセンター会場」又は「自宅等のオンライン会場」
ウ 持ち物
「テストセンター会場」の場合
① 顔写真付き本人確認書類(運転免許証、学生証など有効期限内のもの)
②受検票
「自宅等のオンライン会場」の場合※
① 顔写真付き本人確認書類(運転免許証、学生証など有 効期限内のもの)
② 筆記用具(シャープペンシル又は鉛筆)
③ メモ用紙(A4サイズ2枚のみ)
※パソコンはカメラ付きの物を使用してください。タブレット端末やスマートフォンは使用できません。
エ 試験内容 SPI3
性格検査:性格特徴、職務適性、組織適性に関する検査
能力検査:基礎能力(言語や文章の意味の理解力、数的処理の力や論理的思考力)
〔SPI3受検の流れ〕
(1)第一次試験合格者宛に、受検案内を郵送及びメールにてお送りします。
(2) 受検案内に沿って、自身で受検予約をしてください。
(3) 予約終了後、 受検期間内に性格検査、能力検査を受検してください。
◎土日祝日は混雑が予想されます。お早めに予約をお願いいたします。
◎なお、予約が出来なかったことに伴う、受検期間内の未受検は失格となりますので、あらかじめご了承ください。
(B)個人面接
ア 日時 令和7年11月17日(月)(予定)
イ 試験会場 公立昭和病院会議室(予定)
ウ 試験方法 個人面接
◎第二次試験、第三次(最終)試験は同日に実施予定です。
◎個人面接の所要時間は15分~20分程度です。
受付期間及び採用試験案内等
(1)受付期間
| 受付期間 |
令和7年10月16日(木)午後5時必着 |
|||
| 受付方法 |
【持参提出】 |
【郵送先】 |
||
| 受付場所 | 公立昭和病院 事務局 人事課 人事研修係 (本館3階) | |||
・郵送の場合は、受験申込書等を折らずに、封筒の表に赤字で「一般事務採用試験(大学卒業程度)申込」と記入し、必ず『特定記録郵便』で送付してください。
・持参の場合は、公立昭和病院事務局人事課までお持ち込みください。
・詳細は、採用選考案内を必ずご覧ください。
(2) 採用試験案内等
採用試験案内等はここからダウンロードできます。
| 採用試験案内(一般事務・大学卒業程度) | - | |
| 採用試験受験申込書(一般事務・大学卒業程度) | Excel | |
| 適性検査等受検申込書(一般事務・大学卒業程度) | Word |
職員採用選考(一般事務(社会人経験者))のお知らせ
採用職種、資格、採用予定人員等
| 職 種 | 経験等 | 採用予定人員 | 年 齢 |
|---|---|---|---|
|
一般事務 |
大学を卒業し、令和7年4月1日現在3年以上、社会人経験のあるかた(病院における常勤の事務職員として、職務の経験を有するかたは、なお可。) |
若干名 |
昭和55年4月2日以降に生まれたかた |
採用予定日
応相談
選考方法等
| 選考種別 | 第一次選考 | 第二次選考 | 第三次選考 | 第四次(最終)選考 |
| 選考内容 | 書類審査 | 適性検査 | 個人面接、論文 | 個人面接 |
| 選考日時 | 随時 | |||
| 実施会場 | ─ | テストセンター会場 又は オンライン会場 |
公立昭和病院会議室 | |
| 結果通知 | 受験者全員に文書通知 | 受験者全員に文書通知 | 企業団掲示板に掲示 | 受験者全員に文書通知 |
◎適性検査は第一次選考合格者のみ受検していただきます 。受検会場は、「テストセンター会場」又は「自宅等のオンライン会場」を選択可能です。
当企業団が指定した期間内に適性検査を受検していただけない場合、第三次選考の受験要件を満たさないもの(不合格)とします。必ず期間内に受検を完了してください。
◎第三次選考及び第四次最終選考は、現時点で同日に実施予定ですが、応募者多数の場合は、別日に実施する場合があります。
受付期間及び採用選考案内等
(1)受付期間
| 受付期間 |
随時 |
|||
| 受付方法 |
【持参提出】 |
【郵送先】 |
||
| 受付場所 | 公立昭和病院 事務局 人事課 人事研修係 (本館3階) | |||
・郵送の場合は、受験申込書等を折らずに、封筒の表に赤字で「一般事務採用選考(社会人経験者)申込」と記入し、必ず『特定記録郵便』で送付してください。
・持参の場合は、公立昭和病院事務局人事課までお持ち込みください。
・詳細は、採用選考案内を必ずご覧ください。
(2) 採用選考案内等
採用選考案内等はここからダウンロードできます。
| 採用選考案内(一般事務・社会人経験者) | - | |
| 採用選考受験申込書(一般事務・社会人経験者) | Excel | |
| 職務経歴書 | - | Word |
| 適性検査等受検申込書(一般事務・社会人経験者) | Word |
職員採用選考(事務助手(障がい者対象))のお知らせ
※現在は、募集をしておりません。
職員採用選考(医療ソーシャルワーカー・経験者)のお知らせ
※現在は、募集をしておりません。
看護職員(新卒)採用選考のお知らせ
※現在は、募集をしておりません。
看護職員(経験者)採用選考のお知らせ
※現在は、募集をしておりません。
医療技術(理学療法士)採用選考のお知らせ
※現在は、募集をしておりません。
医療技術(診療放射線技師)採用試験のお知らせ
※現在は、募集をしておりません。
医療技術(言語聴覚士)採用選考のお知らせ
※現在は、募集をしておりません。
医療技術(臨床検査技師)採用試験のお知らせ
採用職種、資格、採用予定人員等
| 職 種 | 資 格 | 採用予定人員 | 年 齢 |
|---|---|---|---|
| 臨床検査技師 |
令和8年春に臨床検査技師を養成する大学、養成所等を卒業し、同年春の国家試験に合格し免許を取得する見込みの人※ |
若干名 |
平成13年4月2日以降に生まれた人 |
※既に臨床検査技師免許を取得しており、病院における勤務経験が無い方も受験申込は可能です。
採用予定日
原則として令和8年4月1日以降
試験日及び方法等
(1)第一次試験
| 職種区分 | 試験日 | 試験時間 | 試験会場 | 試験方法 |
| 臨床検査技師 | 令和7年9月23日(火) | 90分 ※開始時刻は未定 |
公立昭和病院 会議室 |
専門試験 (論述式) |
(2)第二次試験 及び第三次(最終)試験
第一次試験合格者に対して、次のとおり第二次試験を、 第二次試験合格者に対して第三次(最終)試験を実施します。
| 日 時 | 令和7年10月中旬以降 |
| 会 場 | 公立昭和病院 会議室 (予定) |
| 方 法 | 適性検査( WEB 受検)、 個人 面接 |
※適性検査は 第一次試験合格者のみ、WEB受検(パソコン受検型)にて受検していただきます。第二次試験受験前、当企業団が設定した期間内に適性検査を受検していただけない場合、第二次試験の受験要件を満たさないもの 不合格 とします。必ず期間内に受検を完了してください。
※第三次(最終)試験も個人面接を実施予定です。詳細は、第二次試験合格者に対して別途連絡します。 個人面接の所要時間は15分~20分程度です。現時点では、第二次試験と同日に実施予定です。
その他
受付期間等
| 区 分 | 持参受付 | 郵送受付 | |
|---|---|---|---|
| 受付期間 |
令和7年9月10日(水) 必着 |
||
| 受付時間 |
午前9時から午後5時まで |
郵送先 187-8510(住所不要) 公立昭和病院人事課人事研修係 宛 |
|
| 受付場所 |
公立昭和病院 事務局 人事課人事研修係 (本館3階事務室) |
||
《郵送による申込の場合》
受験申込書等を折らずに、封筒の表に赤字で「採用試験( 職種区分)申込」と記入し、 必ず『特定記録郵便 』 で送付してください。
詳細は、採用選考案内を必ずご覧ください。
医療技術(栄養士・経験者)採用選考のお知らせ
※現在は、募集をしておりません。
管理栄養士免許取得者対象 病院見学のお知らせ
※現在、実施をしておりません。
医療技術(視能訓練士)採用試験のお知らせ
採用職種、資格、採用予定人員等
| 職 種 | 資 格 | 採用予定人員 | 年 齢 |
|---|---|---|---|
| 視能訓練士 |
「視能訓練士免許を有する人」または「令和8年春の国家試験に合格し免許を取得する見込みの人」 |
若干名 |
平成12年4月2日以降に生まれた人 |
採用予定日
原則として令和8年4月1日 ※経験者は応相談
試験日及び方法等
(1)第一次試験
| 職 種 区 分 | 試 験 日 | 試 験 時 間 | 試 験 会 場 | 試 験 方 法 |
|---|---|---|---|---|
|
視能訓練士 |
令和7年10月19日(日) |
午前9時30分~午前11時 |
公立昭和病院会議室 |
専門試験 |
(2)第二次試験及び第三次(最終)試験
第一次試験合格者に対して、次のとおり、第二次試験(適性検査、個人面接)を、第二次試験合格者に対して、第三次(最終)試験(個人面接)を実施します。
| 日 時 | 令和7年11月上旬以降 |
| 会 場 | 公立昭和病院 会議室(予定) |
| 方 法 | 適性検査(WEB受検)、個人面接 |
※適性検査は第一次試験合格者のみ、WEB受検パソコン受検型にて受検していただきます。第二次試験受験前、当企業団が設定した期間内に適性検査を受検していただけない場合、第二次試験の受験要件を満たさないもの不合格 とします。必ず期間内に受検を完了してください。
※第三次(最終)試験も個人面接を実施予定です。詳細は、第二次試験合格者に対して別途連絡します。 個人面接の所要時間は15分~20分程度です。
※現時点では、第二次試験と同日に実施予定です。
※試験当日は必ずマスク着用のうえお越しください。
その他
受付期間等
| 区 分 | 持参受付 | 郵送受付 |
|---|---|---|
| 受付期間 | 令和7年10月3日(金) 必着 | |
| 受付時間 |
午前9時から午後5時まで |
郵送先 187-8510(住所不要) 公立昭和病院人事課人事研修係 宛 |
| 受付場所 |
公立昭和病院 事務局 人事課人事研修係 (本館3階事務室) |
|
《郵送による申込の場合》
受験申込書等を折らずに、封筒の表に赤字で「採用試験(視能訓練士)申込」と記入し、必ず『特定記録郵便』で送付してください。
詳細は、採用試験案内を必ずご覧ください。
医療技術(薬剤師・新卒)採用試験のお知らせ
※現在は、募集をしておりません。
医療技術(薬剤師・経験者)採用選考のお知らせ
※現在は、募集をしておりません。
薬剤師・薬学部学生の方対象 薬剤部施設見学説明会の開催について
当院では、令和8年4月に薬剤師採用試験(令和9年4月採用予定)を実施予定です。
それに先立ち、受験を希望される薬剤師・薬学部学生の方を対象に、当院の薬剤部説明会を下記の日程で開催いたします。午前10時から2時間程度で実施予定です。
お申し込みは随時受け付けておりますので、saiyou@showa-hp.jpまで下記の内容をお送りください。
・氏名(フリガナ)
・所属・勤務先(大学・学年等)
・希望日
・電話番号
・連絡用メールアドレス
日程等の詳細は、こちら
皆さまのお申込みをお待ちしております。
会計年度任用職員(医師以外)募集のお知らせ
職種、任用予定人数及び職務内容等
| 職 種 区 分 | 職 種 | 任用予定人数及び職務内容等 |
|---|---|---|
| 看護部門 | 看護師・看護師(夜間専従)・保健師 | 詳細はこちら |
| 医療技術 | 視能訓練士・臨床検査技師・管理栄養士 | |
| その他部門 | 看護助手・看護助手(夜間専従)・看護助手(事務助手兼務) |
応募方法等
(1)提出書類
①会計年度任用職員申込書
②資格免許証の写し(該当者のみ)
③返信用封筒(長形3号) 1部
※③の返信用封筒には返信先を明記し、110円切手を貼ってください。
(2)受付期間
令和 7 年 2 月 5 日~定員に達するまで
※1 次募集で欠員が生じた場合のみ 2 次募集を行います。
(3) 募集案内等
募集案内等はここからダウンロードできます。
会計年度任用職員(研修医等)募集のお知らせ
職種、任用予定人数及び職務内容等
| 職種 | 医師(会計年度任用職員:フルタイム) |
| 診療科 | 公立昭和病院の各診療科等 |
| 職務内容 | 各診療科での臨床研修、外来、病棟又は中央手術室等における診療業務等 |
採用予定日
原則として令和6年4月1日以降
応募方法等
(1)提出書類
①研修申込書
②履歴書2部
③医師免許証の写し
④専門医・認定医等資格証の写し(該当の資格を有する方のみ)
⑤臨床研修修了登録証の写し(厚生労働省発行のもの)
⑥保険医登録票の写し
※①、②は所定様式を使用してください。
(2)受付期間
随時受付しておりますが、事前にご連絡ください。
※郵送の場合、封筒の表に朱(赤)字で「会計年度任用職員応募(医師)」と記入してください。
(3) 募集案内等
募集案内等はここからダウンロードできます。
選考方法等
原則として、書類審査及び面接により実施します。(一部省略する場合があります。)
その他
詳細は、募集案内で必ず確認してください。
会計年度任用職員(短時間医師)募集のお知らせ
職種、任用予定人数及び職務内容等
| 職種 | 医師(会計年度任用職員:短時間) |
| 診療科 | 公立昭和病院の各診療科等 |
| 職務内容 | 各診療科での外来、病棟又は中央手術室等における診療業務等 |
採用予定日
原則として令和6年4月1日以降
応募方法等
(1)提出書類
①会計年度任用職員任用調書(職歴書含む)
②医師免許証の写し
③専門医・認定医等資格証の写し
④保険医登録票の写し
(2)受付期間
随時受付しておりますが、事前にご連絡ください。
※郵送の場合、封筒の表に朱(赤)字で「会計年度任用職員応募(医師)」と記入してください。
(3) 応募案内等
募集案内等はここからダウンロードできます。
選考方法等
原則として、書類審査及び面接により実施します。(一部省略する場合があります。)
その他
詳細は、募集案内で必ず確認してください。
任期付職員(一般事務(医療情報担当))募集のお知らせ
職種、任用予定人数及び職務内容等
| 職種 | 一般事務(医療情報担当)(任期付一般職) |
| 募集人員 | 1名 |
| 職務内容 |
・医療情報管理室業務 |
応募方法等
(1)受験資格、提出書類
| 受験資格 |
下記の全ての要件を満たす者 |
| 提出書類 |
①任期付職員申込書 |
(2)受付期間
随時
※ 募集人員に達した場合、受付を終了します。
(3) 応募案内等
募集案内等はここからダウンロードできます。